news

お知らせ

次回の研究会

第40回大分NST研究会は2025年10月25日(土)開催予定です。 開催日時:令和7年10月25日(土)  14:30開始 開催場所:別府国際コンベン …

代表世話人挨拶

大分NST研究会はNSTを大分県内に啓蒙し普及することを目的として平成16年に設立されました。
初代代表世話人は大分県厚生連鶴見病院外科部長の久保宣博先生、2代目は独立行政法人国立病院機構西別府病院 唐原和秀先生が勤め上げられました。その意思を引き継ぎ、このたび大分NST研究会の3代目代表世話人に就任致しました。
就任に際して、皆様にご挨拶申し上げます。

 これまで大分NST研究会は、年に2回の定期開催を行い、NST活動や栄養に関する演題を発表する場を提供し、各施設間の交流や情報交換を支援して参りました。
長く研究会を維持していく中で、社会事情の変化で企業との関わりが変化し研究会の存続が危うくなったり、新型コロナ感染症のためオンライン開催を余儀なくされたこともありました。20年と長年にわたり研究会を維持できたのは、世話人会の努力だけではなく、積極的に参加いただき会を盛り上げて下さった参加者のみなさま方のおかげと感謝しております。
NSTはチーム医療の先駆けであります。この研究会は多職種が集い、発表し議論する貴重な研究会です。多職種からの専門的意見は、新たな視野の獲得に役立つものと考えます。積極的に議論を交わし、交流していただければ幸いです。
サルコペニア、フレイルが一般的にも知られ、健康づくりを推進する行政でも最重要な問題として取り上げられるようになり、診療報酬上も在宅領域に管理栄養士による栄養指導が盛り込まれ、食力としての口腔機能維持が重視されるなど、栄養に関する関心の高まり、新たな知識、取り組みが必要とされています。

 我々世話人会は、みなさまのNSTのみならず栄養に関する活動、新たな問題解決の糧となるべく研究会を維持発展させていく所存ですので、今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願い致します。

令和6年4月
大分NST研究会 代表世話人
社会医療法人関愛会 坂ノ市病院
管 聡