大分NST研究会会則
第 1章 総則
第1 章 総則
(名 称)本会は、大分NST研究会と称する(以下、本会)。
NST は、栄養サポートチーム(Nutrition Support Team)の略称である。
(事務局)本会の事務局は、独立行政法人地域医療機能推進機構南海医療センター
栄養管理室(〒876-0857 大分県佐伯市常盤西町7番8号)に置く。
第2 章 目的及び事業
(目 的)本会は、栄養療法とそのチームマネジメントに関する最新の診療と研究につ
いて発表・討議し、地域におけるこの分野の医療・福祉・保健の向上、なら
びに栄養療法の啓発活動を目的とする。
(事 業)本会は、上記の目的を達成するために次の事業を行う。
(1) 研究会を年複数回開催する。
(2)その他、本会の目的達成に必要な事業を行う。
第3 章 会員
本会の主旨に賛同する医療関係者及びその他をもって構成する。
第4 章 役員
(構 成)本会は、次の役員を置く(別紙、役員一覧参照)
代表世話人:1名
世話人 :複数名
会計 :1名
監事 :1名
(任 務)
(1)代表世話人は本会を代表して会務を総括し、その執行に当たる。
その選任は世話人の互選による。
(2)世話人は代表世話人と共に会務を行うものとし、その選任は世話人の推
薦により、世話人会で承認したものとする。
世話人の定年について、原則として65歳とするが、延長は可能とする。
(任 期)
代表世話人の任期は2年とし、再任を妨げない。
(定 年)
世話人の定年は原則として65歳までとする。
第5 章 世話人会
世話人会は必要に応じて開催する。
世話人会は次の事項を審議し、決定する。
・事業計画
・会計報告
・役員に関する事項
・会則の変更
・その他必要と認めた事項
第6 章 広報委員会
大分NST 委員会の活動を広く対外的に周知するために、広報委員会を設置
する。広報委員会は、その活動について世話人会の承認を必要とする。
(構 成)広報委員会は、必要と考えられる複数名が世話人の中から選出される。
(任 務)広報委員会は、主にNST 研究会のホームページの編集に携わり、開催され
る研究会の案内をはじめとして、会則第2章に則って啓発活動を行う。
また、「大分NST 研究会ML 会員規約」に則り、メーリングリストの
管理を行う。
第7 章 会計
本会の運営に関する諸経費は下記による。
・会費(会費は1000 円とする)
会員の会費は、研究会参加時に参加費として徴収する。
・寄付金
・その他
本会の会計年度は、毎年4 月1 日より翌年3 月31 日までとする。
第8 章 決算
本会の収支決算は毎会計年度に会計作成して監事が監査し、世話人会にて報
告してその承認を受けるものとする。
第9 章 会則の変更
本会の会則は世話人会の決議により変更できる。
付 則 本会則は、2005 年4 月20 日をもって、その効を有する。
本会則は、2010 年6 月5 日一部改正した。
本会則は、2012 年6 月2 日一部改正した。
本会則は、2012 年12 月1 日一部改正した。
本会則は、2014 年12 月13 日一部改正した。
本会則は、2018 年6 月2 日一部改正した。
本会則は、2023 年6 月24 日一部改正した。
本会則は、2024 年1 月20 日一部改正した。